S_a_k_Uの日記みたいなDB

~サクゥーと呼ばないで~

分析/設計

OutputStreamと抽象化とポリモフィズム

きっとそうなんよな。。。 OutputStreamが、どんな場面で使われていて、どういうメリットがあるか、を聞くっていいかもな。

アプリケーション・アーキテクチャ・ガイド2.0

@ITの記事だったけど、日本語版が公開されてる。 .NET におけるアプリケーション アーキテクチャ ガイダンス この辺りもう一度復習せんといかんな。

オブジェクトのスコープ

そもそも2つ画面で同じデータを参照しているとき、そのオブジェクトのインスタンスは同一であるべきなのか?異なるべきなのか?

ユースケース図のextend

すいません。 今まで矢印の方向を逆と理解してました(汗

合成構造図(複合構造図)とは?

UMLも1.*台で止まってますが何か(泣 astahで合成構造図ってなんだよ?と思ったら、一般的には複合構造図の方がいいのかな? アジャイルモデリング(AM)公式サイト > エッセイ > アジャイルなモデル > アジャイルに作れる成果物 > モデリング成果物 > UML 2 …

サブシステムとは?

というか、そもそもサブシステムの下にユースケース図って配置しないものなの???

適正な抽象度とインターフェース

インスタンスを抽象的に扱う - 都元ダイスケ IT-PRESS

原則継承は使わない(特に初期の分析)

双葉ちゃんのエンジニア日誌 − @IT 最近、頭の中で同じようなことしてるw でも、継承は使わずあくまでインターフェースで、を心がけて。

まだまだUI

様式を出力するということでは、HTTPレスポンスもメールもExcelもPDFも一緒だよね、とか。 違いって、イメージ的にはJSPのやスクリプトレットに頼るようなこととか? ExcelやPDFだと、テンプレートをその分用意して、パラメータ、あるいは取得したデータによ…

Viewerの違いを誰かに任せてしまいたい

リクエストに対する処理は同じ、でも異なるレスポンスを返したい。

AOPのProxy-basedとClass-weaving-based

#久々にネタ書いたかw

アプリケーション・アーキテクチャ・ガイド2.0解説 − @IT

TechTargetホーム > 製造業 > 特集企画 > 製造業のバイブル「部品表(BOM)」の復権 ちょっとモデリングの参考になりそうな記事のシリーズ。

InfoQ: SOAの文法 - サービスは動詞か名詞か?

User-Centered Design(ユーザー中心設計)

ヘルプデスクやコールセンタで、対人のオペレータが使う画面のような、多様な業務シナリオをサポートするためのUIが必要な場合とか? @IT > UCD=利用者中心設計のプロセスとは? IBM > developerWorks Japan > プロジェクト・タイプ別の UCD 適用: 第1回

ポリシーとルール

憲法と法律みたいな関係っぽい? ルールとポリシーがビジネスを変える--日本IBMが語る、SOA/BPM導入の鍵 - ビジネス・アプリケーションカンファレンス - ZDNet Japan 結局ルールも単体ではなく、複数のルールで1つのルール(ルールの入れ子?)みたいな関係…

業務プロセスのベストプラクティス

ってのに、情報が少ないな。 APQCビジネスプロセスモデル − @IT情報マネジメント用語事典 APQC - Provides benchmarking and best-practice research amazonで探しても洋書が1冊だけw サイト内のKnowledge BaseのTemplates and Toolsの中をゴソゴソ探した…

key abstractionをidentifyできん

パイロットで分析/設計の作業という感じなのですが。

SOAとアーキテクチャと依存関係と非機能要件

やっぱ非機能要件で引っかかるね。 今までは開発側視点だったけど、今回はお客さん内部での利用者側視点での標準化とかアーキテクチャ設計みたいな感じなの。

protectedとは?

パッケージとサブパッケージとprotected パッケージ分けた時に、パッケージ間には2種類の関係があるような。 xxx.yyy.zzz.util ユーティリティパッケージ xxx.yyy.zzz.util.date 日付関連のユーティリティパッケージ xxx.yyy.zzz.util.string 文字列関連の…

天気予報API

天気予報API|天気予報、指数情報をAPIで提供 こういうの見てると、「ポートレット」「ガジェット」「SOA」「SaaS」「クラウド」とかってキーワードとか、そういうアプローチで作りたくなってきた。 ユースケースの粒度とextendとincludeが整理できたら、っ…

問題領域とか解決領域、ふたたび

アーキテクトが必要ないということはない! − @IT まぁアーキテクトが必要どうかはともかく。 明確に意識してなかったけど、分析/設計で問題領域とか解決領域という識別をすることを、意識する必要があるように思えてきた。

クラスとステートチャート

現行システムの話を聞いて、クラスを詳細に書きすぎてた。 ので、ユースケースからきーあぶすとらくしょん(key abstraction)をあいでんてぃふぁい(identify)し直してみた。 で、状態遷移に注目したいクラスのステートチャートを書いてみる。 ここからの方が…

ユースケースとアクティビティ

レベルの話が別途あるけど、最近は慣れてきたせいか悪くない(笑

ちょっとアナパタなんかも気にしてみたり

知識レベルと操作レベルの話と問題領域と解決領域の話は、同じ話なのか?直交してる話のか?とか。 OGIS-RI OBJECT SQUARE > アナリシスパターンを読もう OGIS-RI OBJECT SQUARE

モデリングとJPA

から、id:tgkさんのページがヒットしたので。 極北データモデリング(O/Rマッピング)

問題空間と解決空間

日本 Java ユーザグループ > イベント > 2008.04.30 クロスコミュニティカンファレンス 2008 Spring C-4 15:30 - 16:20 稚北サテライト 12F C 会場 Java オブジェクト・モデリング 浅海智晴 (有)浅海智晴事務所 浅海が提唱する"中流"モデリングのテーマであ…

フェッチ

フェッチってどう考えても、ある意味ダメよな(笑

AOPの実現

Javaの場合DynamicProxyで実現されてて、特にレスポンス的なこと考えると、なんでもかんでもAOPって訳にも行かんって思ってた。 でも、Seasar2では、なんか工夫があるみたいね。 Springも現時点でなんらかの工夫があるかもしれんし。 おっさんの知識の陳腐化…

モデリングとTransactionScriptパターンと非機能要件とAOPと

ここで思ったことと、違う感じもしてきた。