S_a_k_Uの日記みたいなDB

~サクゥーと呼ばないで~

ユースケースとアクティビティ

レベルの話が別途あるけど、最近は慣れてきたせいか悪くない(笑
業務を分析してアクティビティを見出す。
システムに関わるアクティビティを、ユースケースとして見出す。
基本フロー(代替/例外も)を書く。
フローの1ステップが、サブユースケース(包含/拡張)になって…って感じになる。
これはこれで違和感ないんだけど、アクティビティとユースケースのレベル感がイマイチな感じ。
既存のシステムの焼き直しだから、先読みし過ぎ?現行システムが見えちゃってる?
なんか、おかしい。
新規システムの開発って少なくって、こういう既存の焼き直しって多いけど、いつもおかしいw
ただ自分の理解を整理するために作っただけで、支障はないから作業は進めるけど。


せっかく作るんだったら、現行より少しでも良くしたい。
ちょっとした改善で、業務の効率化や品質が上がれば儲けモノみたないな。
そういうのが見えたら…とか思ってる訳だけど。
自分達の生産性や品質もだけど、ユーザの効率化や品質も上げたいしね。
まだまだいっぱい書いていかんといかんなぁ〜


@IT総合トップ > 情報マネジメント > アーキテクチャ > なるほど! ビジネスユースケース
@IT総合トップ > 情報マネジメント > アーキテクチャ > そうだったのか! システムユースケース


ThinkIT> システム開発> 【伝わる!モデリング】はじめようUML!> 第1回:アクティビティ図を学ぼう!
ThinkIT> システム開発> 【伝わる!モデリング】はじめようUML!> 第2回:ユースケース図を学ぼう!