S_a_k_Uの日記みたいなDB

~サクゥーと呼ばないで~

オープンセミナー2011@岡山

昨年と同じく県立大で。なので同じ経路で。
いくつか質問もさせてもらって、自分が理解できてないのも理解できたしw

IPv4枯渇後に向けてのISPの取り組み

普段あんまり話になんない部分(ブラックボックス的)で面白かった。
キャリア・グレードNAT(CGN)とかラージ・スケールNAT(LGN)とかって、NATにそんなんがあるのも知らんかった。
話を聞いてれば、ただのNATじゃダメってことじゃわな。
[Q7]ラージ・スケールNATとは何ですか。 - IPv4枯渇&IPv6移行「Q&A」:ITpro
実際IPv6化するのって、どういう手順?で行われるんじゃろ???
クライアントPCはWindowsならVista以降対応してるってことでは、状況としてはXP次第?
あとは各戸にあるルータくらい???

CSS Nite in OKAYAMAの紹介

CSS Nite in OKAYAMA 〜Web制作者のためのセミナーイベント CSS Nite の岡山県版
やっぱHTML5/CCS3な話題は気になるところ。

岡山県におけるRubyの取組み

Rubyで何するかって話なんだけどね。。。当面ないかな。。。

コミュニティ紹介

ハードルを上げる簡単なお仕事w
TDDBC岡山楽しみ。

LT

ヒドラスタイル見逃した(>_<)

Java SE 7 で切り開く新しい Java の世界について

Java 7で登場する新機能一覧、クロージャは残念な状況 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
C#に近い構文になってる!
で、nioでファイルを扱うAPI群が充実。
マルチスレッドはThreadの継承クラスやRunnableの実装クラスを使わずにConcurrency Utilitiesを使ってねって。
#1.5からあるんか!?
虎の穴 J2SE 5.0 入門 Concurrency Utilities No.1
そのココロは、fork/joinを使うとマルチコアな環境で幸せになれるから、ということらしい。
InfoQ: Java 7におけるFork/Joinとの並列性
invokedynamicは、Reflectionで幸せになれる?と思ったけど、普通にJavaでコード書いてる分には何もウレシイことはなさそう?(VM上で動くスクリプト言語向け?)
その他
・国際化 プロパティファイル外出し(上書き)
・クラスローダ デッドロック回避(BugFix相当)
・ネットワ−ク SCTP追加(SCTPによるネットワーキングの向上
とか。
で、+オフレコな話とか。

多言語パラダイムを前提とした設計手法

RUPで言うところの「アーキテクチャ説明書作って、非機能要件をちゃんと考慮した構造で作れよ」って話。

App Engine - Google I/O の果実

Google App Engine 1.5 変更点の超意訳
今年中に preview から正式版に移行し、課金体系も変るとのこと。
ぶっちゃけ「高くなります」と。そりゃ正式版ってことでは当然か。
High Replication Datastoreはよく判んねw
Google App Engine Blog の記事「Announcing the High Replication Datastore for App Engine」の抄訳 - ITとロック(と酒。)の日々
Master/Slave形式じゃなくなった(信頼性が向上する)ってことでえんか?
backendは、バッチ的なバックグランド処理が可能になるとのこと。
Google APP Engine の新機能Backendsの解説 - TechTalkManiacs
PullQueueとか外部サービスを利用するREST APIとかも。
それからFull-Text-Search APIも。