S_a_k_Uの日記みたいなDB

~サクゥーと呼ばないで~

誇りはなくてもそれなりに給料貰える

どんなコードであっても、システムは動くし、給料貰えるからねぇ…
ひがやすを blog > プログラミングに誇りを持ちたいなら単価を上げること

プログラマの報酬を上げるためには、一人当たりの売り上げ・利益を高めなければなりません。そのためには、今よりも少人数でプロジェクト全体をこなせるようにならなければいけません。

プロジェクトにプログラマが雇用される場合であれば、その通りだけど。
会社なりの組織でみると、組織の人数が同じであれば、

プログラマの報酬を上げるためには、一人当たりの売り上げ・利益を高めなければなりません。そのためには、今よりも少人数で”数多くのプロジェクトを組織全体で”こなせるようにならなければいけません。

となると思う。


プログラマに限らず、それなりの人数が集まれば、それなりに生産性のバラつきがあって、そのバラつき全体の底上げをどうするか?ってのが、(永遠の)課題なんだと思う。
生産性の高い人ばかりいる組織が、組織として正常かどうか疑問だし。
それはプロジェクトもかな???


いじられキャラとか、ボケ担当とか、宴会部長とか、間接的に生産性を上げる役割というのも見逃せなかったりするしwww


山本大@クロノスの日記 > プログラマーの誇りを見せ付けろ
基本”サラリーマン”に誇りを求めちゃダメなんじゃなかろうか?
仕事に対して誇りを持ってたら”職人さん”っぽい?
とか。
もちろんサラリーマンの中に職人気質の人はいる。


誇りを持たない人は、それなりのコード(成果物)が書けるように。
誇りを持った人は、いかんなくその誇りをコード(成果物)に宿すことができるように。
そんな感じになればいい。
間接的な役割も含めwそれらが正当に評価され、報酬という形で実現すればもっといい。