S_a_k_Uの日記みたいなDB

~サクゥーと呼ばないで~

RubyとRuby on Railsのインストール

旅先で環境構築を断念wしてから手を付けてなかったけど、折角Macも手に入れたので、Macに環境を準備。
MacにはRubyの1.8.7がインストールされた。
今日はRails4ってことなので、Rubyも2にしておく。

homebrewがインストールできない?

Mac 10.8 に Ruby 2.0 をインストール
Command Line Toolsのインストールが終わって、homebrewをインストールしようとしたら、「Xcodeのバージョンが古いよ」って言われた。
そういやこのマシンはMacOS 10.7.5なんだった。
調べるとXCodeも4.3.3までなんだ…バージョンの切り捨てというかシビアじゃな。
ということで、別のRubyが1.8.7のままなら、Railsも3にしとうかな?と。

MacPortsとRVMのインストールからRubyのインストール

Mac OS X LionにRuby 1.8.7、Rails 3.0.10をインストールする
ここで、MacPortsとRVMして、Rubyをインストールしようと一覧見たら、2.0.0p247ってのがあったので、これでインストールできるじゃん!ってことでRubyのインストールが完了。

Railsのインストール

Rails4の場合、rvmコマンドで何を指定すればいいのか判んないので、下記のサイトの記述でRails4もインストール完了。
installing rails 4.0
上記のサイトの手順で、デモのプロジェクトを作成して、サーバ起動して、アクセスしたら「Welcome aboard You’re riding Ruby on Rails!」ってブラウザに表示された。