GoogleMapでインポートしたトラックデータのポイント表示
GoogleMapでインポートしたトラックデータで、トラックを選択した状態にした時、ポイント表示される場合と表示されない場合があることに気が付いた。
ポイントが表示される
ポイントが表示されない
いくつかのトラックデータでデータ(trkptタグ)が少ない場合はポイント表示され、データ(trkptタグ)が多い場合はポイント表示されていないように見えたので、trkptタグの数でのポイント表示の有無を確認してみた。
明確な数を確認していないが、trkptタグの数が1,000個程度まではポイントが表示されている。
trkptタグの数 | ポイント表示有無 |
800 | 〇 |
1,000 | 〇 |
1,001 | 〇 |
1,100 | ✖ |
1,200 | ✖ |
1,406 | ✖ |
海岸線チャレンジ(岡山~大阪)
海岸線チャレンジで関空の袂のりんくう公園まで🚗
海水浴場は軒並みクローズしてて、赤穂くらいまでは、波止とか岸壁とか釣り場を調査しつつ。
赤穂から明石までの埋め立て地は、通行止めやら行き止まりやらいろいろ面倒だったし、明石から須磨では渋滞で、久々ローと半クラ多用して、ダルい感じで。
表示価格安めだったので、六甲アイランドで給油したけど、周辺より10円から20円くらい安かった。
安治川口とか南港とか、お仕事でお世話になった所に寄ってみたりしつつ、関空手前まで。
帰りは、岸和田から堺辺りまでやんちゃなお兄さん達に囲まれたりしつつ、これまた久々にR26のどこ走りゃえんか分からん6車線区間やら御堂筋を走って箕面辺りまで北上して、裏六甲で加古川まで。
帰りの経路案内で、海寄りじゃなくて裏六甲を案内してた時点で、なんとなく分かってたけど、GoogleMapさんの経路案内、高速道路と有料道路を不使用にすると、加古川~姫路~太子竜野バイパスが無料区間なのに経路案内の対象外になってるらしい。
でも、これで阪神エリアの市街区域を迂回する経路の選択肢が増えた。
行きは500[km]くらいを19時間くらい、帰りは250[km]くらいを5時間くらいで。
海岸線チャレンジも、岡山中心に信長の野望っぽくじわじわ進行?侵攻?中。
運転席側のドアノブがもげた
とうとうスーパーレビンの運転席側のドアノブがもげた👻
助手席側みたいなもげ方じゃないので、かろうじて引いてドア開けることができるけど。
saku-jp.hatenablog.com
車検前に亀裂を瞬間接着剤で止めてたけど、車検作業中にもげたらしくボンドで留めてくれてたけど、やっぱりダメだった💀