サイクリング
例年通りのルート(酒津公園→清音駅→備中国分寺→近水園→手打ちうどん赤木→清鏡庵→備中高松城址)でちょっと違う道をはしってみた。 近水園の紅葉もボチボチで、2組結婚式の前撮りしてたり。 あかぎでは山菜うどんを(^人^) 赤木手打うどん - 足守/うどん | 食…
[49]宝寿院→(木華佐久耶比咩神社→旭タンパク)→[23]稗田大師堂→[22]友仙庵→[21]積光庵→[20]日光院→(尾道屋)→[29]天祥寺→[30]大宝寺→[31]弘泉寺→[32]観音寺→[33]平松庵→[34]円福寺→(下津井亭で昼食)→[28]文殊院→[27]赤崎千手庵→[26]持宝院→[25]慈氏庵→[24]吉塔…
[68]寂光庵→[67]持性院→[66]長性庵→[15]円明院→[16]弘法寺→(釣り場)→[17]観音院→[18]金剛庵→(隣接の潮風亭で昼食)→[19]立江寺→[70]大師堂→[65]正蔵院→[62]洞泉庵→[63]琴龍庵→[61]久昌寺で46kmくらいで、常山駅集合で計65kmくらい。 持性院では四国霊場の砂を…
[09]無動院→[10]常泉寺→[12]清水庵→[11]円通庵→(昼食:コーヒーとパンの店 カポック)→[72]蓮光院→[73]金剛寺→[74]宗蔵寺→[69]福寿寺→[14]蓮花庵→[13]慈照院→[71]宝積院(大師堂)で28kmくらい。 お昼はちょっと外で食べるには風で冷えそうだったので、ルート沿…
[01]中蔵院→[02]瑞泉院→[03]福寿院→[07]常楽院→[08]龍乗院→三宝院([04]地蔵院[05]慈等院[06]吉祥院)で12[km]くらい。 三宝院の門から、胸上港方面の瀬戸内海が一望できて、海からの風が心地よくて、門にある腰掛が日陰で日差しがしのげたのでここでお昼ご飯 …
南都七大寺をメインに、9時前から約60[km]を8時間半くらいで。 七大寺に、法隆寺が入ったり、唐招提寺が入ったりするけど、ルート的に遠回りでもないので、両方行ってみた。宿を出発して、 →楢神社(奈良じゃない) →大安寺(岡山じゃない) →推古天皇社(これ…
4時半くらいに家を出て、一般道で京都へ。 9時過ぎに桂離宮近くのコインパーキングに車を止めてスタート。京都アニメーション第一スタジオ跡→お芋屋さん(はやし)→伏見稲荷→三十三間堂→京都文化博物館(ヴァイオレット・エヴァーガーデン/C.H郵便社モデル)→…
勤労感謝の吉備路サイクリング自転車🚴 酒津公園→清音駅→作山古墳→備中国分寺→造山古墳→近水園→手打ちうどんあかぎ(山菜うどん)→清鏡庵(水攻饅頭)→備中高松城址な経路で約60[km]を6時間30分くらいで。 結構落葉してたけど、いい色の木も残ってた。
朝中村から若井って駅まで、土佐くろしお鉄道で 地図でループ橋か⁉️と思ってた箇所はループトンネルでした。 若井から昨日車で通ったR381の右岸を軸に、時折左岸に渡りつつ、車で立ち寄ってない沈下橋に行ってみたり。 下流に向かってるので、基本下りっぽく…
午前は長宗我部家ゆかりの地&桂浜サイクリング 午後は、四万十川源流から河口までチャレンジサイクリングは、長宗我部ゆかりの地をいろいろ回って桂浜へ。 元親の像、むっちゃ格好良かった。 途中目に入った天ぷら屋さんで、さつまいもの天ぷら買ってもぐも…
朝起きるまでは宍道湖を一周するだけで、今回出雲大社には立ち寄らないつもりだったけど、ふと今10月であることに気がついて、出雲大社にもお詣りしに⛩️宍道湖に行く前に、Twitterで気になってた分水工を見に行ってきた。立体交差して、三方向に分水してて…
蒜山高原自転車道を、元師匠殿とサイクリング 30km弱を2時間半くらいで。 大した距離漕いでないけど、脚力の低下を感じずにはいられない 途中塩釜の冷泉に寄ったりしつつ。 帰りには多数の積乱雲☁️☁️☁️ 解散後に自転車漕いでて、なんか腕がヒリヒリするぞ……
久々に与太郎様にも。 最近買い物くらいで、あんまり漕いでなかったけど、今日は40kmちょいをリュックに10kg超の荷物背負って。 あまりの暑さで、途中コインランドリーで涼ませてもらったり、マクドナルドでアイスコーヒー飲んだりして、クールダウンしなが…
天気も良かったし、風もなくて絶好のサイクリング日和☀️ 山々の色づき具合も良かったけど、近水園の楓がむっちゃ綺麗だった🍁 備中高松城址では、いつも通り水攻饅頭もぐもぐ(^人^) 約50kmを7時間くらいで。
諏訪大社以外にも、いろいろ寄り道しながら。 明智光秀公縁の祠は、GoogleMapさんが的確な場所を指してくれてたから分かったけど。まぁ大河ドラマもあるしね。 立石公園は、確かに「君の名は。」の糸守町っぽい❗自転車で、久々にカーブ毎に休憩入れながらの…
今日は早朝から小雨模様で昼に回復する予報だったので、午前中は旧上九一色村、現富士ヶ嶺へ。 オウム真理教が陣取ってた跡地は、富士ヶ嶺公園に。公園と言っても東屋と慰霊碑だけ… 上九一色の文字も消防団のホース格納箱に見たくらい。 30代前半より若い世…
前回悪天候でサイクリング見送ったのでリベンジ。朝出て、身延町に寄ってみのぶまんじゅうモグモグ(^人^) 台風の影響か、通行止め一杯じゃし、富士川は濁流じゃし。 昼前に本栖湖に着いて、本栖湖&精進湖を周回。 約25kmを2時間くらいで。 なんか上りも楽に…
途中道端に、コスモスがたくさん咲いてた チャリ飯は、久々のラーメンというか中華そば(^人^) 往復50kmを4時間30分くらいで。 帰りに車から下ろしたら、また後輪がパンクしてた(´Д`) 漕いでる途中に空気が漏れんで良かった(´∀`) 帰宅して調べたら、以前な…
今日はで熊山まで行こうとしたんですが。 万富駅付近でまたパンクして、修理したけどまたまたパンク… 昨日の作業でリムテープをズラす時に、テープを浮かせるためにドライバで引っ掛けようとしてリムを傷つけてしまってるっぽい(´・ω・`) 1回目の修理でリム…
叔父上が描いた姫路城のアングルを探して壕の周りからウロウロしてみたけど、三の丸からの景色らしい️ その前に、曹洞宗四景福寺のラストで、姫路景福寺に行ってみた。境内がそのまま保育園?の敷地になってて門外から。 姫路城の後に、隣接した好古園に。 …
今日も高橋さんの応援🏇 今日も得点が伸びず…今日は、最初芦毛!?と思ったけど、国内大会で白毛の馬が登場するなど。 14時過ぎには終わって、なんとか天気が持ちそうだから、宿に戻って予定通り丹沢湖周遊サイクリング🚴 途中通行止めの看板があって、普段なら…
ViscPRO号でいつも通りなペースで、約80kmを7時間くらい。 下石井公園、西川、半田山植物園前経由で旭川沿いを北上。建部駅でたい焼きと大判焼頂きつつ、いつもの恩原経路で院庄へ。建部以北から北よりの風が強くなって、ずっと向かい風のハードモード(>_ 日…
灘崎→与太郎神社→郡→飽浦→清輝橋なルートで約40kmを、少々強めの向かい風もあってイイ感じの筋トレモード。 桜もエエ感じに咲いとんかと思ったら、灘崎の宮川の桜はまだ1~2分咲きくらい?道中の桜も開花が進んでる木で7~8分咲きくらい? 与太郎神社で…
今日は輪行で、讃岐うどん第2弾坂出ルート(^人^) 行きは最寄りから坂出、帰りは坂出から児島を瀬戸大橋線で。 前回同様讃岐うどんマスターから頂いたアドバイスから、坂出周辺のお店をピックアップしてみた。 がもう…麺そのまま、温かいかけ セルフおかだ……
今日は吉備路サイクリング🚴 軽部神社に寄りつつ。 備中国分寺に行って。 近水園に行って。 赤木手打うどんで山菜うどん🍜食って(^人^)。 備中高松城阯で水攻饅頭食って(^人^) 55kmくらい。
今日は輪"航"で、初めてのうどんツアー(^人^) 折り畳み自転車を手荷物にして、交通費を削減することに成功した。 讃岐うどんマスターにアドバイスを頂き、高松から自転車で回れるお店をピックアップしてみた。 がもう…麺そのまま、温かいかけ たむら…麺冷た…
院庄ICに車置いてサイクリング。 院庄 作楽神社 ずっと気になってた作楽神社に来てみた。 忠義桜のお話やら、君が代のさざれ石やら、かわいいさざんかの花やら、いろいろ見れた(´ω`) ”児島”ってので「?」とは思ったけど、忠義桜の児島高徳が倉敷の五流尊瀧…
今日も恩原で一緒に滑ってる方々としまなみを。 イイ天気でイイ景色╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! 今日のチャリ飯は今治で鯛出汁うどんとサバまん(^人^)
最寄り駅まで自転車漕いで。 自転車畳んで、袋に居れて。 自転車担いで電車に乗って、岡山駅で乗り換え、笠岡駅まで。 笠岡駅で自転車復元して。 神崎外浦の海岸線を漕いで。 中華そば食べて。 寄島経由で海岸線を漕いで、沙美海岸で休憩しつつ帰宅。 軽めの…
沙美海岸へサイクリング🚴 チャリ飯はまかない漬丼。美味しゅうございました(^人^) tabelog.com