修理
退院したスーパーレビンで、調子見方々不急不要のドライブ スーパーレビンのエンジン異音の原因は、またベルトのテンショナーだったけど、前回はタイミングベルト+スーパーチャージャーのテンショナーで今回はオルタネーター+エアコンのベルトのテンショナ…
2月末くらいからまたエンジンから異音がしてたので。 自転車積んで行って、チンタラ漕いで帰ってたら、用水路でパシャパシャ 以前も大福付近の用水路で鯉が産卵?してたのを見たことがあったので、鯉かと思ったけど鮒っぽい? 藻がいっぱいあって、産卵にい…
エンストで入院してたけど。 なんかエンジンの回転がスムーズになったかもしれん! 気のせいかもしれんけどw
こん時の凹みとミラーの交換を。 +去年?コインパーキングで擦ったリアバンパーも一緒に。
K-MAX SPEEDさんへ。
またサイドブレーキの効きが悪くなってきたので、ワイヤだけでも締めとこうと。
先週ぶつけたので、ついでにキーレスのコントローラとコンソールバックライトの交換も。
数年前から、切れて?ブーランブーランしてたのを見て見ぬふりしてたw
ウォッシャー液は以前に買ってて、イエローハットで株主優待を使ってワイパーブレードを購入。 ワイパーのフレームが錆びてたので、ワイパーブレードから。 値段的にもそんなに高い訳じゃないし。 ウォッシャー液は撥水タイプじゃなかったので、タンクに水を…
実家の近所の整備工場で。
10日くらい前に、水道のメータ見るのに動かしたときは、全然そんな兆候なかったのに。
この前ニコイチにした古いビンディングの右足も、先週のめいほうでカリカリがバカになったのよね。
ということで、バラしてもらったら、ワイヤが引いてるとこで引っかかってる部品があったから、それ調整したら治ったよ、とのこと。 よかったぁ♪
ということでサイドブレーキをバラしてもらって、修理方法を考えることに。
サイドブレーキの修理の代替案を探しに、実家の近所の整備工場に行ってみた。 エアコンのガス補充してもらって以来? 症状見てもらって、ブレーキのOHで直るかなぁ?とか。 とりあえずどのくらい?って聞いたら「5万あったらできる」って。 う〜ん、それだっ…
車高調ってことでTEINのSUPER WAGONってヤツを。
店にあったので一番明るそうなヤツ。 要領を忘れとって、あれれ?とかなったけど、昼休み時間内で作業完了。
出直して修理してもらった。 帰りに児島湾大橋から児島半島周って、レッドまで回してみたり。
野球の試合が終わってから、車を移動させてジュース飲んでたら、ブレーキランプが点きっぱなし。 ライト点けたっけ?と確認したけど違うし、ブレーキ踏みなおしても違うし、トランクをバタン!!!と強めに締めたりしたけど、接触が悪いとかじゃないらしいw…
両方弱ってるから。 在庫一掃で半額だったやつ。
ディーラに行ったら「ガス補充だけは断ってる」とのこと。 きっと、ガス漏れの場合に面倒なことになるからなんだろうね。 まぁ、そういう場合のリスク管理も理解できるんで、OHも含めて考えてみるわってことに。
ドライブシャフト交換(左右) 1年半前からの足回りの異音 アンダーカバー交換 カバーがなくなってて、オルタネータのベルトが水気にさらされるとベルトが滑ってたっぽい。 ルームミラースプリング交換 車内清掃中にルームミラーがもげた。 ウォッシャーノ…
修理から帰ってきてたので久々乗車。 やっぱいいねぇ〜 修理費用\45,000-也
やっぱ電圧がおかしい。 オルタネータか? ということで修理に出した。
とりあえずサファリに行ってフロント2本をタイヤ交換。 ついでに全輪のスペーサを外してもらった。 インパクトじゃダメで、十字レンチで鉄パイプ使ってテコの原理でグイグイと。 +やっぱ電圧がおかしいってことでバッテリ交換。 OK!OK!と走ってたの…
とりあえずCLIOに行って、見積もりしてもらうことに。 自腹で直すのを前提にしてるので、安めの見積もりをってことで。
テスタでACC断線が原因と判明。 →シガレットのACCからバイパスして接続。 →やっと動いたぁ♪
スーパーレビンが帰ってきた。 修理費用9万円也。 12万円かかったことにして、ADDZESTのサブウーファ SRV303買った。 自分で付けた。 なんか楽しかったゾ。 スーパーレビンもまだまだイケるでぇ〜
スーパーレビン修理に出す。
スーパーレビンのフロントガラス見積金額10万円也。