セミナ/勉強会
久々に勉強会に参加させてもらいました。 第八回 中国地方DB勉強会 in 福山 第8回 中国地方DB勉強会 in 福山 - Togetterまとめ 2015/04/18(土) 第八回 中国地方DB勉強会 in 福山 翌日情報処理試験だけど、まぁ一夜漬けしてもねwって感じだし。 はてなの中の…
初めてRubyの勉強会に参加させてもらいました。 第15回 岡山Ruby, Ruby on Rails勉強会 railsのtemplateの話 JavaのMaven的な感じかな? プロジェクト作るとき同じライブラリ構成だったりするのは、言語に関係ない要件だしね。 オレオレtemplateになるのは、…
岡山県立図書館で。 第4回 岡山Javaユーザ会勉強会 報告 リハビリも兼ねて、会社近くの駐車場から、スタバでコーヒーを調達しつつ、テクテク30分ほど歩いて。 JavaOne 2012 サンフランシスコ・最新アップデート てらださんのJavaOneのお話で、JavaEE7のお…
今年も県立大で。 オープンセミナー2012@岡山 〜ソフトウェア開発の未来を語ろう。
第1回 岡山Javaユーザ会 勉強会 #okajug
第21回オープンラボ岡山に行ってきた。 前回参加させてもらったのは第11回。
昨年と同じく県立大で。なので同じ経路で。 いくつか質問もさせてもらって、自分が理解できてないのも理解できたしw
第11回オープンラボ岡山に行ってきた。
第9回オープンラボ岡山に行ってきた。
岡山のような地方ではこういうセミナが少ないせいもあって?、講義室は概ね埋まってた。
市ヶ谷駅から靖国神社まで歩いて、迷ってることに気がつきつつ会場に、ファウンデーション活動報告の開始直前に到着。 思ったより人少ねぇな、と思いつついろいろ聞いてたら、座ってる席のちょっと前に生ひがさんが座ってみたり。