技術メモ
DateTimeFormatterでパースすると、TemporalAccessorインターフェース(Parsedクラスのオブジェクト)でパースされた日時が戻ってくる。 isSupportedメソッドで、各フィールド(年月日時分秒ミリ秒マイクロ秒ナノ秒)の有無が検査できるか確認してみた。 すると…
Java8以降はスレッドセーフなのもあって、DateTimeFormatter使うのが良さげ。 オプションの入れ子 パターン文字を[]で括るとオプションにできるみたいなので、入れ子にできるか調べてみた。 年月日のパターンをオプションにして、時分秒ミリ秒を入れ子のオプ…
GoogleMapでインポートしたトラックデータで、トラックを選択した状態にした時、ポイント表示される場合と表示されない場合があることに気が付いた。 ポイントが表示される ポイントが表示されない いくつかのトラックデータでデータ(trkptタグ)が少ない場合…
と言っても、JavaScriptでツールっぽいものだけど。 久々にコード書いて、コメントの書くのが一番難しかったかもしれんw それから、1つのHTMLファイルで実現するため、自力でゴリゴリJavaScript書いたけど、今まで各種フレームワークにお世話になってたの…
バックアップのバッチファイルを作ってて、ログファイル名を生成する時に遭遇した事象。 Windowsバッチのパラメータ%0を参照すれば、実行しているバッチファイル名を取得することができる。 ファイル名のみを取得する場合は、Windowsバッチのパラメータの修…
いくつか嵌った箇所があるので、久々にブログ書くネタができたw 諸事情でCentOS 6.2(Minimal)にPostgreSQL 9.6をインストール。
ADFのバージョンは…JDeveloperが11gでした。 outputTextタグな表示フィールドは普通にManagedBeanの値を書き換えればWeb画面上の値も書き換わるのに、inputTextタグやらselectOneRadioタグやらなどの入力フィールドの値が書き換わってくれない。 画面のシチ…
ActiveDirectoryのユーザーとグループの情報をCSVファイル出力する 現在のユーザーの一覧とグループの一覧と、グループに所属しているユーザーの一覧が作りたかったので。 ユーザーの一覧のCSVファイル出力 以下のコマンドで、実際CSVファイルには固定で「DN…
事象が発生したUSB接続のBDドライブ Logitec ポータブルブルーレイドライブ Windowsタブレット用 USB3.0 再生・書き込みソフト付属 ブラック LBD-PUB6U3TBKLogitec ポータブルブルーレイドライブ Windowsタブレット用 USB3.0 再生・書き込みソフト付属 ブラ…
2007で”配布準備ってなんだよ!?”って思ってたけど、2016で全然分らんかったので。 ExcelもPower Pointも一緒。
昨日(PHPで暗号化された情報をJavaで復号する - S_a_k_Uの日記みたいなDB)の続き。 初見で処理が判りにくかったので、シンプルなコードにしてみた。 それからストレッチング処理にも対応させてみた。こちらは変数名やコメントなんかも見直して、PHPとJava…
暗号化の要件で、PHPから送られる暗号化された情報の複合処理をJavaで行うような話。 PHP側から提示された復号の手順を見ると大垣さんの PHPのOpenSSL関数を利用して暗号化する例 | yohgaki's blog にあるアルゴリズムっぽかったので、その複合処理をJavaで…
Windows7でWindowsUpdateしたら、エクスプローラでファイルやフォルダをコピーすると異常終了するようになってしまった。 コマンドプロンプトでcopyコマンドだと問題ない。はてはて? ということで、イベントログを確認すると、以下のようなログが記録されて…
TinyMCEってのでHTMLエディタを試してみた。 読み方(たいにーえむしーいー)から知らなかったw
開発用サーバの構築(OSからTomcatまで) - S_a_k_Uの日記みたいなDB の続き。 Oracle Database 12c Enterprise Edition をCentOSにインストール。
CentOS 6.5 Apache HTTP Server 2.2.27 Apache Tomcat 7.0.42 Oracle Java(JDK) 7u45 で、各バージョンはお客さん指定。
周りでStream API使った方がいいんじゃない?的な話があったので、自分でも使ったことないのでテストコード書いてみた。 1つの処理(サンプルの中だと計算処理ロジック)が小さいと、parallelStreamで並列処理すると処理時間が掛かってしまうのとか確認でき…
久々に勉強会に参加させてもらいました。 第八回 中国地方DB勉強会 in 福山 第8回 中国地方DB勉強会 in 福山 - Togetterまとめ 2015/04/18(土) 第八回 中国地方DB勉強会 in 福山 翌日情報処理試験だけど、まぁ一夜漬けしてもねwって感じだし。 はてなの中の…
エクスプローラが応答なしになって、スタートメニューも表示しないような事態になった場合のコマンド実行方法。 タスクスケジューラが起動するようであれば、メニューバーの「ファイル」から「新しいタスクの実行」を選択すると、ファイル名を指定して実行と…
リソースモニタとかパフォーマンスカウンタとかでは、全体のCPU使用率だったり、今動いているプロセスのCPU使用率を収集することはできる。 しかし、どのプロセスのCPU使用率が高くなっているかを調べようと思うと、Windows Sysinternals > ダウンロード > …
VisualStudio2013でGitlabへpushする時にエラーとなり、以下のメッセージが出力された。 refs/heads/master, hook declinedLDAP連携でサーバが変わったことによる問題かと思ったら、同じサーバがDNSでもあり、今度はGitlabのサーバのDNSの設定の問題だったorz
RedmineでLDAP連携する設定にして、全てのユーザーをLDAPで認証している場合、LDAPサーバがダウンしてしまうと、何もできなくなってしまう。 LDAPサーバの接続先を変更したくても、WebのUIからしか変更できない?設定ファイルのありかが判らない?ため、全て…
シャットダウンした時のみで、再起動の時は発生しない。 久々にブルースクリーンで下記のようなメッセージを見た。 *** Hardware Malfunction Call your hardware vendor for support NMI: Parity Check / Memory Parity Error *** The system has halted ***
WindowsServerバックアップのスケジュールでバックアップ先に指定していたUSB接続のHDDが、読み取り専用になってしまった時の対処のメモ。
Microsoft .NET Framework サポート ライフサイクル ポリシーの FAQ サポート ライフサイクル検索(.NET Framework) 基本的には最新SPはサポートするけど、3.0、4.0、4.5、4.5.1はサポート終了ですってことらしい。 バージョン サポート Microsoft .NET Frame…
BitnamiのRedmineに付属のSubversionをApacheと連携させて、認証をAD(LDAP)連携させる。
DCOM使ってWordファイルを操作するVBのEXEがある。 コマンドプロンプトから実行すると、問題なくWord.Documentオブジェクトが開けるらしい。 ところが、WebSphereのWebアプリケーション(JavaのRuntime.getRuntime().exec())から実行すると、Word.Documentオ…
9月の頭くらいから作業してたけど、メモしてなかったので。
Windows端末以外からのパスワード変更について - @ITで、ドメインユーザーのパスワード変更についてのポストがあり、その中で パスワード変更用のWebインタフェイスは、Windows2000/2003のIIS5/IIS6にて標準で準備はされてます。 http://support.microsoft.c…
System.DirectoryServices.DirectoryEntryクラスを使って(LDAPで)ADのユーザー情報にアクセスする時の引数の指定が判らなかったのでメモ。 VB.NETで確認したけど、下記のような感じでユーザー情報が取得できた。 Dim user As DirectoryEntry = New Directo…